オキシクリーンで洗面所の清掃まとめ。洗面台、クッションフロアのオキシ漬け。

くろパパ
こんにちは。くろパパです。

今回は、「オキシクリーンで脱衣所の洗面台・クッションフロアの床をピカピカにするやり方」をご紹介します!

くろパパ
これで洗面所も簡単にピカピカです!

▼他のオキシクリーンのまとめも書いていますので良かったらどうぞ。

▼オキシクリーンの記事一覧です。良かったらどうぞ!

オキシクリーンの記事一覧

▼その前にオキシクリーンって何?オキシクリーンについて詳しく知りたい。という方は↓を参照ください。

オキシクリーンの説明

丁寧にわかりやすくを意識して書いていますのでよろしくお願いしますね。

▼記事が長いので、見たい項目が決まったいる方は下の目次より気になるところをクリックして下さい。

 

洗面所・脱衣所のお掃除

実際にお掃除の説明に入りたいと思います。

 

オキシ漬けに必要な道具

まずは掃除に必要な道具は

必要な道具
  1. オキシクリーン
  2. ゴム手袋
  3. 雑巾
  4. 泡立て器
  5. バケツ
  6. 掃除機orクイックルワイパー
  7. ワックス

です。

詳しくは下で説明します。

▼説明が少し長いので、飛ばしたい方は「洗面所の清掃・オキシ漬け」へ飛ばしてください。

①オキシクリーン

大抵のものはキレイにできるマルチクリーナーです。

ちなみに画像のものは米びつに移し替えてあります。

一番お得なコストコ版オキシクリーンは、

↑の画像のように、箱から出すと袋に入っているので「米びつ」に入れてあります。

くろパパ
どの米びつがいいという訳ではありませんが、我が家の場合はダイソーの400円商品の物を使っています。

②ゴム手袋

オキシクリーンの溶剤を素手で触ると荒れる危険性があります。

着用することをオススメします。

くろパパ
面倒くさがってたびたび素手でやり手が痒くなったりします。みなさんは気をつけてください。

③雑巾

脱衣所のクッションフロアーを拭くのに使います。

水拭き用も必要なので、最低2枚必要です。

④泡だて器

普通の泡立て器です。あるとすごく便利。

オキシクリーンをお湯で溶かす際に混ぜるのに使用します。

⑤洗面器orバケツ

オキシクリーンの溶液を作るのに使います。

容器の種類は、バケツでも洗面器でもなんでもいいです。

※上の写真はバケツですが、今回は洗面器を使いました。

⑥掃除機orクイックルワイパー

オキシクリーンで拭く前にクッションフロアーの床を綺麗にします。

ほこりや髪の毛をしっかりと取り除きます。

くろパパ
しっかりとキレイにしたいし、ここは掃除機の方がオススメかなあ。

⑦ワックス


最後にワックスがけを行う場合は用意して下さい。

クッションフロアーはワックスをかけると、すごくツヤツヤになり気持ちがいいので使用することをオススメします。

くろパパ
ツヤがあればあるほど良いと考えているので必ず使います!

以上が必要な道具となっております。

 

洗面台の清掃オキシ漬け

まずは洗面台のオキシ漬けから説明していきます。

 

栓をしてお湯を入れ、オキシクリーンを溶かす

洗面台の栓をして、

備え付けのす分で4のライン1杯のオキシクリーンを入れます。

そして、

給湯器の温度を「40℃~60℃」し、お湯を入れてオキシクリーンを溶かします。

くろパパ
今回は60℃で行いました。

オキシクリーンはしっかり溶けた方が効果があるのでよーく混ぜます。

ついでなので、洗面器や蛇口なんかも入れてしまいましょう。

お風呂場のゴミ受けも汚れが気になっていたので一緒に入れましたら、

いやいや、口に入れる水を出す部分と、そんな汚いもの一緒につけないでよ!

蛇口とゴミ受けを一緒に漬けるなと怒られました

くろパパ
軽くやらかした感じがあります。

皆さんも注意して下さい!この世は女性を中心に回っているんです。

そして我が家は妻を中心に回ってます。

というか妻の言うことが正論なんですがね。

・・・

まあ、気を取り直して後は待つだけです。

時間は6時間以内を目安に数時間つけて下さい。

今回の場合は時間も押していたので1時間ほど漬ける事にしました。

 

オキシ漬け1時間後

線を抜き、水を抜きます。

水が抜けたらスポンジに洗剤をつけ、擦ってオキシクリーンを洗い流します。

そのままだとぬるぬるするので、しっかりと擦って洗い流しましょう。すると、

こんなに綺麗になりました!!

くろパパ
このキレイな洗面台を見ていると、妻に怒られた傷が癒えていくようだw

蛇口の部分もこの通りです。

うん。例によって写真じゃ分かりずらいですが、ピカピカです。

くろパパ
金属部分がキレイだと全体がキレイに見えますね。

お風呂のゴミ取りやそのフタ、洗面器もこの通りピカピカです。

洗面台のお掃除はこんな感じです。

ついでに排水口も磨いたり、中のゴミを取ったり蛇口を分解清掃するのもいいですね。

 

クッションフロア―の清掃

続いてフロアーの清掃に入りたいと思います。

 

床のほこりを取る

まずは、掃除機やクイックルワイパーをかけ床のほこりや髪の毛を取り除きます。

くろパパ
できるだけしっかりとゴミを取り除くと後々作業がしやすいです。

 

オキシクリーンの溶液を作る

次にオキシクリーンの溶液を作ります。

オキシクリーンを「1のライン一杯」を洗面器に入れ、40℃~60℃のお湯で溶かします。

やはり、しっかりと溶かすのがポイントです。

泡だて器で混ぜるとよく混ざります。

くろパパ
今回はオキシクリーン溶液を使用する量が少なかったので洗面器を使用しました。

 

雑巾でクッションフロアーを拭く

オキシクリーンの溶液を雑巾に染み込ませて、固く絞ってクッションフロアーを拭きます。

ポイントは固く絞ることです。

溶液が付きすぎていると汚れだけでなく、クッションフロアーのコーティングが取れ光沢がなくなります。

※素手で触ると荒れる危険性があります。ゴム手袋をつけることをお勧めします。

雑巾で床を拭きおわりましたら、オキシクリーン溶液のついた床はぬるぬるするので水拭きをしていきます。

くろパパ
ぬるぬるするので、入念に拭きましょう!

そして仕上げにワックスを塗ります。

今回はワックスを切らしていたので、つや出しマジックリンで代用しました。

 

結果

いかがでしょうか?

ツヤツヤのピカピカになりました。どうですかこの光沢!

ついでに雑巾で拭いたお風呂場との境目にある扉のサッシも拭いたのですが、

ご覧の通り綺麗になりました!

黒カビが生えていたんですが、取れていい感じです。

ここって黒カビが生えやすいのに、水で洗い流せないのでなかなか面倒臭い所なんですよね。

それが簡単に。そして綺麗に。

 

▼クッションフロアーの艶をもっと出したかったので、後日クッションフロアーのワックスがけを行い、さらにピカピカになりました。↓

輝きが違いますね。

少し嘘くさいツヤですが、納得の出来です。

くろパパ
このくらい艶々の方が気持ちいいですよね!

この辺りは個人差がありますので、お好みで調整して下さい。

一通り作業が終わりましたので、まとめに入らせていただきます。

 

まとめ

今回のお掃除をまとめますと、洗面台は

洗面台
  1. 栓をする
  2. オキシクリーンを付属品のカップの4のラインで1杯入れる
  3. 給湯器の温度を40℃~60℃にしお湯をためる
  4. 一緒にオキシ漬けしたいものを入れる
  5. 6時間以内を目安に数時間漬けておく
  6. 栓を外しお湯を抜く
  7. 洗剤のスポンジでこすりながら水かお湯でぬるぬるがなくなるまで流す

となっていて、クッションフロア ーは

クッションフロアー
  1. 掃除機やクイックルワイパーでホコリを取る
  2. 洗面器orバケツにオキシクリーンを1のラインで一杯入れる
  3. 給湯器を40℃~60℃にセットし、お湯に溶かし溶剤を作る
  4. 雑巾を溶剤につけ固く絞って床を拭く
  5. 続いてぬるぬるがなくなるまで水拭きをする
  6. お好みでワックスを掛ける

といった具合です。

 

最後に

今回は脱衣所をオキシクリーンで綺麗にしてみましたがいかがでしたか?

皆さんの参考になったでしょうか?

私はどんどんと洗面台や床が綺麗になるのでとても楽しかったですw

やはりオキシクリーンは偉大ですね。

皆さんも良かったら試してみてください。

という訳で今回はこんな感じです。

では、また。

▼オキシクリーンの記事一覧です。他に気になる場所がある方はクリック!

オキシクリーンの記事一覧

▼コストコのアメリカ版オキシクリーンです。

▼界面活性剤の入っていない日本版オキシクリーンです。

▼オキシクリーンの場所別のまとめ記事です。良かったらどうぞ。

出来るだけ見やすくを意識していますので参考にしていただけたら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です