Page contents
1.コストコ オキシクリーンでクロックスのオキシ漬け

クロックスが汚れて見た目が大分汚くなってきました。
そこで、今回は
大好きなコストコのオキシクリーンで
清掃とワックス掛けを行ったのでご紹介いたします。
というのも、
ラフな履物とは言え、
汚いクロックスやサンダルを履いていると
どんなに着ている物が綺麗でも汚く見えるものです。
(ラフな履物だから余計にかもしれませんが。)
まあ、あれですね。
ストリート系のラフなファッションをしてる奴ほど綺麗に着こなすように意識しないと不潔にみられるのと似てますかね。
ですのでしっかりと綺麗にしたいところです。
オシャレは足元からとも言いますし。
まあ、私は、
ミニマリストに片足突っ込んでますので、
靴を三足しか持ってないんで、
オシャレ語れるような男でもないんですがね。
なので、なおさら、
数少ない靴を大事にするということでお手入れしていきますかね。
2.オキシクリーンって


という方もいらっしゃるかと思いますので、簡単にオキシクリーンの説明をいたします。
オキシクリーンは酸素系のマルチクリーナーで、
- 布製品の消毒・消臭・染み抜き
- タイル
- プラスチック
- 薄めに使えばフローリングの床
- 木材の家具
- 換気扇の清掃
- 洗濯機の洗濯層の清掃etc
と、なんにでも使えてしまう万能洗剤です。
お子さんのいる家庭では、
衣類の染み抜きやおもちゃの消毒等と、
とってもありがたい商品なのです。
▼より詳しく知りたい方は↓を参照ください。
2-1.どこで買えるの

オキシクリーンは、
ネットや薬局等でも購入できるのですが、
コストコで購入するのが、
一番コストパフォーマンスが良いです。
価格は時期などにもよりますが、
大体5キロで¥2000前後で購入することができます。

▼お得に購入するための記事もあります。良かったらどうぞ。
2-2.使い方

オキシクリーンは粉末洗剤です。
基本的に適量を溶かして使用します。
溶かすお湯の温度は40℃〜60℃が一番溶けて効果的です。
今回は付け置きなので、
付け置きの場合20分ほどで効果が出始め、
あとは汚れの具合によって調節します。
ですが6時間以上付けると
酸素の力がなくなり洗浄力がなくなりますので20分から6時間の間で調節してください。
スポンサーリンク
3.クロックスのオキシ漬け開始
では実際に
クロックスのオキシ漬けの仕方を説明していきます。
今回綺麗にするクロックスはこちらです。

写真で見た感じではそんなに汚れているようには見えませんが、近くで見てみると。

大分汚れていますね。
このクロックスは大体5年くらい使っています。
5年物のクロックスがオキシクリーンでどこまで綺麗になるのか!?

3-1.オキシクリーンをお湯で溶かします
まずは、
オキシクリーンに付属しているカップで2杯をお湯で溶かします。
今回は60℃のお湯で溶かしました。
※大分汚れているので今回は2杯入れましたが、そんなに汚れていなければ1杯で十分です

こんな具合です
3-2.クロックスをオキシクリーンに付ける
オキシクリーン溶液にクロックスを付けます。

私はあまり気にしませんがクロックスがかなり浮いてきます。
気になる方は重しを乗せるといいかもしれません。
そして、しばらく待ちます。
3-3.クロックスを擦る
時間が経ちましたのでクロックスを取り出し、
ブラシや布でこすって落ちていない汚れを綺麗にしていきます。

ガシガシ擦り過ぎると
傷が付くかもしれないので力加減に注意して下さい。
一通り擦り終わったクロックスがこちらです。

ジャジャーン!
すごく綺麗になりました。
買ったばかりのクロックスはもちろん5年物のクロックスも。
濡れていると、
どの位綺麗になっているのか分かりずらいので、
吸水タオルで拭いてみます。
拭くだけであまり乾かさないでいいのもクロックスの良い所ですね。
そして拭いた5年物のクロックスがこちらです。

バーン!!
見違えるほどきれいになりました。
とても5年掃いているとは思えないですね。
この感じからすると穴が開くまで履けそうです。

3-4.クロックスのツヤだし
ここで終わってもいいのですが、
さらに綺麗にするためにつや出しをおこないます。
一応クロックスのメーカーからもワックスが出ているのですが、無理に買わなくても

こんなどこの家庭にもありそうな、
フローリングのツヤだしスプレーでもかなりつやつやになります。
クッションフロアーでも使えるくらいですからね。

使い方はスプレーして拭くだけです。
すると、

こんな感じに綺麗になりました。
アップで見ると

一番古い子供用のクロックス6年物もこんなに綺麗です。
上の子から使いまわして今は3人目が履いていますがこの通りです。
クロックスの汚れへの耐性は本当にすごい。

以上がクロックスのオキシ漬けの流れです。
簡単ですね!
スポンサーリンク
4.最後に
いかがでしたか?
クロックスは安いものでもないですが、
5,6年履いてこの綺麗さならかなりのコストパフォーマンスではないでしょうか。
クロックス事態が
汚れに強いということもありますが、
オキシクリーンの洗浄の凄さもわかっていただけたと思います。
他にもオキシクリーンを使ったお掃除の方法の記事もありますのでよかったら読んでみてください。
という感じで今回はこんなところで、ではまた。
▼オキシクリーンの記事一覧まとめ

▼オキシクリーンの説明

▼通販でオキシクリーンを買うならやっぱりAmazonがお得です。
![]() | OXICLEAN(オキシクリーン) STAINREMOVER 4.98kg シミ取り 漂白剤 新品価格 |

まあ、裏技としてはコストコの安売りの時にAmazonも安くなる傾向がゴニョゴニョゴニョ。
▼日本版オキシクリーンはこの価格。Amazonは安いですね。
![]() | 新品価格 |

しかも、2000円以上かプライム会員なら送料無料です!