上履きの頑固な汚れを「オキシクリーン」でスッキリ綺麗!オキシ漬けのやり方

くろパパ
こんにちは。くろパパです。

今回は「オキシクリーンをつかかって上履きを綺麗にする方法」をご紹介いたします。

子供たちが、持って帰ってくる上履き。

毎週洗っているはずなのに、何故かどんどん汚れていく。

子供の上履き
  • 学校ってそんなに汚いの?
  • うちの子の履き方が荒いの?
そんなことを考えてしまいますよね。

ブラシでガシガシ擦るのも結構疲れる、家事する側にとっては悩みの種です。

 

しかし、万能漂白剤「オキシクリーン」を使えば簡単にキレイにすることが出来ます!

悩める方々、参考にしていただければと。

くろパパ
今回も分かりやすく写真を多めに使って紹介していきますので、最後までお付き合いください!

▼オキシクリーンの記事一覧です。良かったらどうぞ!

オキシクリーンの記事一覧

▼その前にオキシクリーンって何?オキシクリーンについて詳しく知りたい。という方は↓を参照ください。

オキシクリーンの説明

▼必要な道具やオキシクリーンの説明がいらないという方は下の目次より、「実際に上履きのオキシ漬け」をクリックしてください。

オキシクリーンで上履きのオキシ漬け

では、オキシクリーンで上履きを清掃するやり方をご紹介していきます。

 

上履きのオキシ漬けに必要な道具

まずは、必要な道具から説明していきます。

必要な道具
  1. オキシクリーン
  2. ゴム手袋
  3. オケorバケツ
  4. 洗濯ネット
  5. ブラシ
  6. 靴用のハンガー

となっています。

詳しく↓で説明させていただきます。

▼詳しくい説明を見たくないという方は実際に上履きのオキシ漬けまで飛ばしてください。

 

①オキシクリーン

大抵のものをキレイに出来るマルチクリーナー。

一番お得なコストコ版オキシクリーンは、袋に入っているため米びつに移してあります。

どの米びつが良いということはありませんが、私はダイソーの400円商品の物を使っています。

 

②ゴム手袋

オキシクリーンの溶剤を素手で触ると、荒れる危険性があるので着用することを強くおススメします。

くろパパ
私は面倒くさがってたびたび素手でやり、手が痒くなったり。

皆さんにはもちろんお勧めできません。

 

③オケorバケツ

上履きを漬けるのに使いますので、上履きが入れば何でもいいです。

我が家は使わなくなったランドリーバスケットを使ってますよ。

 

④洗濯ネット

オキシ漬け後に洗濯機を使いますので、そのときに使います。

我が家は靴や上履きをチョイチョイ洗濯機でキレイにするので靴専用の洗濯ネットを用意しています。

 

⑤ブラシ

こするのに使います。普通のものでOKです。

我が家は100均のものです。

 

⑥靴用ハンガー

ダイソーで買った靴用のハンガーです。

物干しざおに吊るすことが出来ますし、形が崩れないので、すごく便利です。

詳しく知りたい方は、以前書いた

あなたはもう使ってる?100均DAISO(ダイソー)のシューズハンガーが便利すぎる5つの理由

2018年12月9日

を参照ください。

くろパパ
とても便利なので、すごくオススメです!

以上が今回必要な道具です。

 

実際に上履きのオキシ漬け

では、上履きをキレイにしていきたいと思います。

こちらが今回キレイにする上履きです。

汚い上履きがどこまで綺麗になるのか楽しみですね!

 

オキシクリーン溶液を作る

まずは、オキシクリーンの溶液を作ります。

備え付けのカップで4のラインの分量を一杯用意し、

オケに入れます。

次に、設定温度を40℃~60℃に設定し

シャワーで良く溶かすようにお湯を入れます。

くろパパ
よく溶かすのがポイントです。きっちり溶かしたい場合は泡だて器でまぜるとよく溶けます。

これでオキシクリーンの溶液は完成です。

※オキシクリーンは3.8ℓに一杯(4のライン)が基本なので今回はその分量で行いましたが、汚れが酷い場合などは濃度を変えて調節して下さい。

 

上履きのオキシ漬け

溶液を作りましたら、上履きをオキシ漬けします。

このときにテクニックとか特にないので、普通にオキシクリーン溶液に上履きをつけて下さい。

しっかり使っていることを確認しましたら、数時間放置します。

※オキシクリーンの効果は6時間までなのでその間を目安にして下さい。

今回は三時間ほど漬けました。

少し水の色が濁って汚れが落ちているのが分かります。

 

上履きを取り出す

上履きを取り出します。

※取り出す際はゴム手袋を着用して下さい。

取り出すとこんな具合です。

まだキレイではないので、

軽くブラシで擦ってあげます。

くろパパ
私は素手でやっていますがご覧頂いている方はゴム手袋を着用することをおススメします。

すると、

軽くこすった方は、かなりキレイになりました。

強くこすらなくても簡単にキレイになります!

 

洗濯機に入れて仕上げる

洗濯機に入れて仕上げていきます。まずは、

ネットに入れます。そして、

後は全自動洗濯機にお任せ!

※普通に洗剤や柔軟剤、漂白剤を入れて回してください。

くろパパ
洗濯機は本当に便利な道具ですね!

 

上履きを干す

洗濯が終わりましたら、上履きを干します。

干す際は普通に干してもいいですが、

ダイソーの「シューズハンガー」を使えば、型崩れもしないし、良く乾くし、場所も取りませんので、すごくおススメです。しっかりと乾かさないと臭くなりますからね

▼気になる方はをどうぞ!

あなたはもう使ってる?100均DAISO(ダイソー)のシューズハンガーが便利すぎる5つの理由

2018年12月9日

 

上履きのオキシ漬け完了

といった具合で、キレイにした上履きが↓こちらです!

すごくキレイになりました!

ベルト部分はケバケバしてますし、ゴムのソールはボロボロですが、布の部分は新品のような白さ!

さらに、ダイソーのハンガーで干したので

形も崩れていません!

やっぱり、ダイソーの靴用ハンガーもおススメです。

って、しつこいかw

 

まあ、こんな具合に、すごくキレイになりましたので、まとめに入ります。

 

まとめ

やり方をまとめます。

上履きのオキシ漬けのやり方まとめ
  1. オキシクリーン一杯(4のライン)を桶に入れる。
  2. 40℃~60℃のお湯3.8ℓでオキシクリーンを溶かし溶液を作る。
  3. 上履きを漬ける。
  4. 数時間放置する。
  5. 放置後、取り出して少しブラシで擦る。
  6. ネットにいれ、洗濯機を回す。
  7. ハンガーにかけて干す。
となっています。簡単ですね。

 

最後に

今回は上履きのオキシ漬けのやり方を説明しましたが、いかがでしたか?

すごくキレイになりますので、ぜひ試してみてください。

といった具合で今回は終わります。

では、次の機会にお会いしましょう!

▼オキシクリーンの記事一覧です。他に気になる場所がある方はクリック!

オキシクリーンの記事一覧

▼コストコのアメリカ版オキシクリーンです。


▼界面活性剤の入っていない日本版オキシクリーンです。

▼オキシクリーンの場所別のまとめ記事です。良かったらどうぞ。

出来るだけ見やすくを意識していますので参考にしていただけたら幸いです。