1.ダイハツミラバン
今回はくろパパの愛車の話と説明をさせていただきます。
車の使用目的は人それぞれで、街乗りや仕事や送迎、色々な用途でそれに合った車を皆さんお選びだと思います。
で、ケチな私の場合はと言いますと、車の使用目的は会社と家の往復、たまに買い物といった具合です。
家と会社は車で15分の距離で週に5往復。
そんな使用目的で私が車に出した条件が、
単純に長く乗れて、装備も最低限で構わず、ただ会社と家を往復するだけなので、車体価格をとことん安くけずり、車にあまり興味がないので見た目や快適性なんてくそくらえ!
でもって、最低10年は乗るので中古は出来るだけ避け、新車か新古車!!!
わが道を行く。くろパパ!
そんなわがままな条件で見つかったありがたい車。
それが、
ダイハツミラバン!!

2.ミラバンの性能
ミラバンはダイハツの軽商用車です。
ミラやミライース、ミラジーノ、ミラココアといったミラシリーズのバンです。
軽乗用車ではなく軽商用車の為、基本2人乗りで後ろに荷物がたっぷり乗るそんな車です。
ちなみに最大積載量は200キロですw
燃費がATならリッター22.2キロで、MTだと24.2キロと、なかなかの性能です。
カラーは潔く白とシルバーの2色!
シルバーは写真を参照してください。
白はもちろんオシャレなパールホワイトではなく、もろ商用車な感じのツヤのないただの白です。
そして、最近の軽でもお目に掛かれない3ドア。
スポーツカーか、ミラバンかといった具合です!
※一応補助席がついていて後ろの席を上げると4人で乗ることもできます。
会社との往復だけと考えれば、十分な性能。
2-1.ミラバンの価格
そしてその価格は、新車で
740571円~
や、安い!!
新車とは思えない価格。
しかも、4ナンバーの軽商用車の為、税金が、
5000円!!!
とことん凄い!
性能もさることながら、その価格もくろパパをうならせる。
さらに、くろパパ新古車で買ったので、
49,9万円
くろパパ即決でこの車に決めましたよ。
多分ですが、値段だけで見れば、ダイハツのミラバンとスズキのアルトバンが日本一安いのではないかと思います。
スポンサーリンク
3.ミラバンの内装

こんな感じになってます。
どうですか?このシンプルさ。

ハンドルとメーターはこんな感じです。
シンプルでメーターが見やすい!
見ずらいですが、エアコンの通気口の前にドリンクホルダーはもちろん付いていません。

なんとラジオがついています!
これで、快適なドライブが楽しめます!
通勤にナビなんて必要ありませんし、DVDやCDが再生できなくても屁でもありません。
案外ラジオも聞いてみると結構楽しいもんですよ。
ミラバンに乗るようになり、くろパパもラジオが好きになりました。
昔ながらの良さがありますね。

後ろはこんな感じです。
買い物をいっぱいしても安心です。
重さ200キロまで物を積めるのでねw
スペース的にはスーパーの買い物カゴ6カゴも載せられます。
気合い入れれば車中泊も可能です!
ですが、写真にはないですが、助手席には日よけがついていませんし、上らへんについてる手すりもついていません。
それに、ミラーが手動なのと、窓が手動でクルクル回して開けるやつですw
海に落ちたときとか手動なので安心ですね!
まあ、落ちる予定もないんですがねw
3ドアなのでもちろん後部座席の窓は開きません!
と、まあデメリットもありますが、私は全く気になりません!!
スポンサーリンク
4.ミラバンいかがですか?
どうですか?
ここまで無駄を徹底して排除した車は?
お財布にもエコな車ですよ。
そして、
潔くてかっこいいでしょう!
欲しくなってきたんではないでしょうか?
そして、現代のニーズにあてはまっているのではないかと感じます。
という訳で、みなさんも、見栄や偏見を捨ててダイハツミラバンいかがでしょうか?
といった具合で今回は終わりたいと思います。
では、また。
▼他の車に関しての記事
車を選ぶ条件はやっぱり価格!?私がランニングコストを重視する5つの理由。
↑私の偏った意見が書いてあります。
↑六人家族だと選べる車は限られてきます。そこら辺を書いてあります。
ディーラーでバッテリー購入は勿体無い!お得に車のバッテリー購入
↑バッテリーをお得に買う方法のご紹介。
通勤用、乗れればいい、こだわりのない、そんな人にお勧めの車。激安!ダイハツミラバン!
↑私の愛車ミラバンの説明です。やろうと思えば車中泊も出来る最強の車です。
↑車にかかるお金をざっくり計算しました。
↑運転は危険が一杯です。
結構、偏った意見もありますが話のネタにもなりますので良かったら一緒にご覧ください。
コメントを残す