【ゴムパッキン用】カビキラーでお風呂のゴムパッキンの黒カビ取り実践

くろパパ
こんにちは。くろパパです。

今回は「お風呂のゴムパッキンの黒カビをゴムパッキン用のカビキラーで清掃しました」のでご紹介します。

くろパパ
やっぱりゴムパッキンにはパッキン用のカビキラーが使いやすいですね。

 

ゴムパッキン用カビキラー

ゴムパッキン用カビキラーとはあのカビ取り最強と名高い【カビキラー】のパッキン特化型の商品です。

お風呂のゴムパッキンのお掃除については以前

カビキラーを使ってお風呂のゴムパッキンの黒カビの除去、清掃する方法!

2017年2月8日

という記事を書いたんですが、読んでいただけると分かる通り、液体の為キレイにしたい場所に留めておくにはテクニックが要ります。

くろパパ
やり方自体はそう難しくはないのですが、とにかく手間がかかって面倒くさい。

それに、スプレータイプは飛散するため、ピンポイントにゴムパッキンを狙うのが難しい。まあ、キレイにはなるのですがね。

 

で、そんな意見に答えてくれたのが、今回使用した「ゴムパッキン用のカビキラー」です。

以前より存在は知っていたんですが、↓をご覧いただければわかる通り普通のカビキラーと比べると割高なんです。


 ▲ゴムパッキン用カビキラーは287円で100グラム 。


 ▲私の愛用アイテムである普通のカビキラーの 特大サイズ。745円で1000グラム。

(Amazonで購入した場合の価格なので定価はもっと高いです)

 

とまあ、とにかく高いのです。

ざっと3倍くらい量と値段に差があります。

これは少し躊躇しますよね。

くろパパ
これが今まで私がこの商品を購入するに至らなかった唯一の理由です。

手間掛かるけど普通のでいいんじゃねと考えてしまいますよね。

 

しかし、最近ふと思ったのです。

  • せっかくの休みの日を一分一秒無駄にしていいのか?
  • 行きたくない会社の休みの日だぞ。
  • 楽して素早くやれば後は楽できるんじゃないか?
  • 会社で働けば時給数千円になるのに、自分を安売りしているのではないか?
  • なぜ楽させようとするメーカーの考えをないがしろにしてしまうのか?
そんなことを考えてると、いままで買わなかったのは失敗で私はただの馬鹿だったなと思いました。

 

というわけで遂に購入に至りました。

なので皆さんも量や値段なんかにとらわれずに購入することをおススメします。

自分の時間を安売りしてはいかんですよ。

 

お風呂のパッキンの清掃・実践

話がだいぶそれてしまいましたが、ここから本題に入ります。

くろパパ
実際にゴムパッキン用カビキラーを使ってお風呂のパッキンを掃除していきます。

 

必要な道具

まずは必要な道具、

必要な道具
  • ゴムパッキン用のカビキラー
  • ゴム手袋
  • マスク
  • 保護メガネ・ゴーグル
  • 中性洗剤

となっています。

私は呼吸疾患などではないので、マスク未着用。

手にカビキラーをつけない自信があったのでゴム手袋未着用。

眼鏡ももちろん未着用でやりましたが、気になる方はしっかりと着用することをおススメします。

なにかあってからでは遅いですからね。

くろパパ
まあ、お前が言うなという感じなんですがw

 

やり方と実践

まずはこちらが何もしていないお風呂のバスタブの下のゴムパッキンの状態です。

ところどころ黒くなっていて汚いですね。

これがどこまで綺麗になるか試してみましょう。

 

ステップ1. ホコリがたまっている場合中性洗剤などで取り除きます。

中性洗剤で掃除した際の水滴が残っているとカビキラーがとどまりにくくなる可能性があるので注意です。

おススメは夜お風呂に入った後にお風呂掃除をし、翌朝お風呂が乾いたらカビキラーを使用することです。

 

ステップ2. キャップを取って汚れ部分に直接塗ります。

ジェルなのでとても塗りやすいです

それはもう以前やっていた、普通のカビキラーを使ってのパッキン清掃がアホくさくなるほどです。

それに密着がすごいのでティッシュやラップを使わなくてもその場にとどまってくれます。

※勢いよく押すと中身も勢いよく出るので注意です。

 

ステップ3. しばらく放置します。

説明には15分から30分と書いてあります。

これはパッキンに長時間のカビキラーは良くないからだと思われます。

しかし、落ちないものは落ちないですし、長くやる方がキレイになるので自己判断でやる時間を考えて下さい。

くろパパ
ちなみに私は1時間ほど漬けておきました。

 

ステップ4. 時間が来たら十分に水拭きをするか水で流します。

今回はお風呂場なので水で流せましたので良いですが、水拭きの場合はしっかりとやって下さい。

薬剤が残ると、意図せずに他の洗剤と混ざって毒ガスが発生する危険性がありますのでね。

くろパパ
塩素系洗剤はそこらへんが怖いですね。

 

ステップ5. キレイになってない場合は再度塗布する。

キレイになった場合は終了です。

 

で、我が家のお風呂のパッキンはどうなったかといいますと。

ジャジャーン。

かなり薄くはなりましたが、すこしカビが残っています。

ですが、そんな手間もかかっていないことを考えればかなりいい結果といえます。

くろパパ
たぶんこれ以上この黒カビ落ちないと思いますしね。

 

ええ。

そうです放置した私が悪いんですよ。

皆さんはこうならないように気をつけてください。

 

ステップ6. カビが生えないように熱湯をかけたり防カビ燻煙剤を使用する。

お掃除が終わったら、最後にカビが生えにくいようにすることをおススメします。

結局掃除するより、カビを生えさせないようにする方が楽なのでね。

 

以上が、お風呂の掃除の流れです。

 

他に使用できる場所

パッキン用カビキラーは他にも↓のような場所で使うことが出来ます。

使用できる場所の例
  • タイル目地
  • 湿気のある場所のつなぎ目
  • 結露を起こす窓枠
  • 冷蔵庫のパッキン

こう考えると色々な場所で使用できますね。

特に冷蔵庫のパッキンや窓枠は普通のカビキラーではスプレーで飛散してしまうので躊躇してしまいますし。

パッキン用カビキラーかなり優秀です。

 

注意点

注意点
  • カビキラーは強力な洗浄がある代わりに体にいいわけではありませんので、皮膚への付着や目に入るといったことに注意して下さい
  • 塩素系洗剤なので酸性の物と混ぜると有害なガスが発生して危険です。
  • 変色する危険性があります。
  • 使えないものも多数あるので使用時チェックすること。
  • 子供の手の届く範囲に置いておかない。
どれも当たり前ですが、注意して下さい。

 

最後に

今回は「お風呂のゴムパッキンをパッキン用のカビキラー」で清掃しましたが、いかがでしたか?

ゴムパッキン用カビキラーは多少高いですが、それに見合う価値のある商品だと今回使って見て確信しました。

皆さんもゴムパッキンの清掃をする際はゴムパッキン用カビキラーを使って簡単にやることをおススメします。

とにかく楽なんでね。

といった感じで今回は終わります。

では、また次の機会でお会いしましょう!

▼合わせて防カビ燻煙剤を使用すると効果的です。