こんにちは。くろパパです。
今回はセリアの人気商品STORAGE CAKE(ストレージケース)をご紹介したいと思います。
Page contents
STORAGE CAKE(ストレージケース)とは
そもそもSTORAGE CAKE(ストレージケース)ってなに?
という方もいらっしゃると思いますので説明させていただきます。
ストレージケースとは100円均一セリアで販売しているプラスチック製のフタ付きの箱です。
最近SNSやインターネットで収納のしやすさやコンパクトさが話題となり注目を集めている商品です。
ちなみにストレージは貯蔵や保管という意味ですが、パソコン用語の情報貯槽やメモリの容量なんかでも使われています。そっちの方がメジャーかもしれませんね。
※キャンドゥでも同じ名前の商品が売っていますがサイズが違います。今回ご紹介するのはセリアのストレージケースですのでご注意。
形は全部で3種類
ストレージケースは、はじめ1種類だたんですがノーマルバージョンが大人気だったため、2018年7月現在では3種類にふえています。
そのためこの調子で人気が続けばもっとバリエーションが増えるかもしれませんね。
とりあえず現在出ている3種類をご紹介します。
ストレージケース

基本の形です。
縦長で使い勝手が良いです。
サイズは(約)幅110×奥行230×高さ55mmとなっています。
ストローや割りばしなんかがちょうどよく入るサイズです。
ストレージケースHAGAKI

ハガキを入れるのにちょうどいいサイズです。
サイズは(約)幅115×奥行165×高さ55mmとなっています。
ハガキという名前ですが、ハガキ以外でもちょうどよく入る物は沢山あるので自分なりに入れる物を工夫すると楽しそうですね。
見た目もシンプル&オシャレで、ハガキだけを入れておくのはもったいないです。
ストレージケースORIGAMI

こちらは折り紙がちょうどよく入るサイズです。
サイズは(役)幅165×奥行165×高さ55mmとなっています。
こちらもとってもオシャレなので、正直折り紙を入れるだけではもったいないです。
見ているだけでも、ワクワクしますね。
カラーバリエーション

カラーバリエーションは白と黒の2種類。
モノトーンでどちらの色もシンプル&オシャレなので、とっても使い勝手が良いです。
スポンサーリンク
ストレージケースのここがすごい
ストレージケースのすごい所をご紹介します。
重ねられる

しっかりと安定して重ねられるのでどんな所でも使えます。
100均にしては作りがしっかりしているところも◎です。
フタ付で衛生的

しっかりとしたフタが付いているのでホコリが付きにくく衛生的ですので、割りばしやストローといった口に触れる物を保管するのにも最適です。
しかもプラスチック製なので水洗いも可能です。
これは嬉しいですね。
セリアで買える
店舗数の多い大手100円均一であるセリアの商品なので欲しいときに手に入ります。
それに、100円とリーズナブルなのでまとめ買いをして一気にそろえることも出来たりします。
揃えて使えばインテリアとしてもかなりGOODです。
シンプルな形とカラーなので、シンプリストやミニマリストの方でも満足していただけると思います。
ストレージケースの使用例
ここからストレージケースの使用例を少しご紹介します。
キッチンの下のストロー&割り箸入れ

コンロの一番下の棚に常備している割り箸とストローを入れるのに使用しています。
白いキッチンに白いストレージボックスがよく合います。
形も四角くてフィットしやすいので使い勝手が良いです。
ニトリのボックス内

ニトリのボックスに入れて、

歯ブラシを保管しています。
ニトリのボックスに2つ重ねでちょうどいい高さなので、大人用の歯ブラシと子供用の歯ブラシに分けて保管しています。
余ったスペースに歯間ブラシと歯磨き粉のストックを入れています。
かなりのフィット感で気持ちよく保管できます。
簡単ですが、一応我が家のストレージケースの使用例はこんな感じです。
最後に
今回はストレージケースに付いて説明しましたがいかがでしたか?
使い勝手・ビジュアルともにかなり優秀ですので小物の収納などで困っている方、超おススメです。
気になる方はセリアへGOです。
といった感じで今回は終わります。
では、またの機会でお会いしましょう。
さようなら。