こんにちは。くろパパです。
ダイソーのプライベートブランドの商品がすごい勢いで増えてきている今日この頃。
本当になんでも売っているように感じます。
他の100均と比べても、はるかに種類が多いですね。
そんな中でも文房具類のラインナップは豊富な気がします。
そこで、今回は文房具類の中でも実用性が高い、ダイソーで売っているボールペンとシャープペンをご紹介したいと思います。
ひとえにダイソーのボールペン&シャープペンと言ってもシンプルなものから実用性の高いもの、はたまた個性的なもの多種多様なのでそこらへんも踏まえて紹介出来たらいいなと思います。

Page contents
ダイソーのボールペン

まずは、ダイソーのボールペンからご紹介します。
1. 太軸グリップで書きやすい油性ボールペン

こちらは太軸グリップで書きやすいボールペンです。
名前の通り太く握りやすいのが特徴で、色はシンプルでオシャレな白。

太さがDr・グリップに近いので書きやすそうなので購入しました。

握ってみると、太さはちょうどいい具合で握りやすい。
グリップ部分はDr・グリップと違い固いゴムのような感触で、Dr・グリップと比べると少し指になじみにくいという印象。
しかし、値段が安いのでその位は目をつぶれるかなというか全然ありです。
ペンの滑りや買い心地は特に特記すべきことはありません。
まあ、可もなく不可もないレベルなので100均にしてはいいんではないでしょうかね。
握りやすいボールペンが欲しい方にはおススメの商品です。

2. 油性4色ボールペン 2本入り

なんとダイソーには4色ボールペンが、2本入りで108円という激安価格で売っています。

本体の色は白でグリップの色は黒と透明とシンプルでオシャレ。
ボールペンのインクの色は赤、青、緑、黒で、太さのバリエーションも豊富となっています。
また、見た目や値段だけでなく握りやすく書きやすいのでかなり良い商品と言えます。
とりあえず、安くてそこそこ良い物が欲しい方や、本体が白色い4色ボールペンが欲しい方にはおススメです。
※同じような仕様のボールペンで3色ボールペンで3本入りという物もりましたので、用途に合わせて購入するといいと思います。
3. キャップ式ボールペン

キャップ式ボールペンは、完全に価格破壊系の商品です。
内容は10本入りで108円となっています。

薄利多売の価格競争でも他の文房具メーカーに打撃をあたえようとしているとしか思えない。
とにかく安いボールペンが欲しいという方には超おススメです。
やはり安っぽさは否めませんしキャップが固くて外しにくい、握り心地もそう良い物ではありません。
ですが、インクの出はそう悪くないなというのが印象です。

4. 油性6色ボールペン

こちらは、子供が喜びそうなので購入してみた商品です。
6つの色が使えてとっても楽しそうなのが印象です。
今回はパステルカラーを購入しましたが、普通のカラーも売っています。

袋から出してみると、とても可愛らしく子供がやっぱり喜びそう。
しかし、実用性はと言われると、6色ボールペンなので必然的に太くなり握りにくいですし、発色が悪く見えにくい色も何色かありました。

紙に書いてみるとこんな感じです。
インクの出も色によってまちまちだったのでなんともいえません。
まあ、楽しんで買う分には問題ありませんが、ガチで使うのであればお勧めできません。
5. 3色ボールペン2本入り シロクマデザイン

3色ボールペンに白クマがデザインされた商品。
シロクマが可愛くて素敵なのはもちろんのこと、本体が白と黒の2本入りというのも嬉しい所。

握り心地もグリップのところが固めのゴムになっているので、なかなか良いです。
インクの出もそう悪くないです。
愛くるしい見た目とコスパがかなり良いので、かなりオススメの商品です。
▼ちなみにクマはこんな感じで可愛らしいです。


6. ジェットストリーム

ダイソーブランドの商品ではありませんが、ダイソーで購入できるので番外編的な感じで書きました。

書き心地の良さは史上最高で、一度使ったら虜になってしまうこと間違いない最強のボールペンです。
迷ったらとりあえず購入することをおススメします。

▼ジェットストリームについて詳しく知りたい方は過去に
という記事も書きましたのでよかったらどうぞ。
スポンサーリンク
ダイソーのシャープペン

続いてダイソーのシャープペンシルについて書いていきます。
7. 振って芯が出るシャーペン

いわゆるフリシャーです。
オーソドックスな形ですが、色が白というところにひかれて購入しました。
基本的には特記すべきところはありませんが、この形のシャープペンは黒が多いので、珍しい白いシャープペンというところがこのシャーペンの強みではないでしょうか。
白いシャープペンならどんなペンケースにもなじみますからね。

オシャレな白いフリシャーが欲しいという方にはオススメです。
8. 振り出し・横ノック式シャープペン

フリシャー&横ノックとロマンを掻き立てられる仕様です。
使い心地は普通ですが、

このフォルムと白い色、挟む部分はシルバー、そしてスケルトン仕様の中に見えるバネ。
超カッコいい。
そして、オシャレ。
という訳で、こちらの商品は超カッコいいシャープペンが欲しいという方にお勧めですw

9. シンプルシャープペン 芯ケース付き

こちらも先ほどの商品と同じようにビジュアルが良いのがうりの商品です。

見た目は最高にオシャレですし、芯まで付いてきてお得です。
使って見ると悪くはないのですが、ちゃっちい感じがしますので何とも言えません。
まあ、見た目を重視するのであれば良いのですが、使い心地は悪くはないが良くもないといった感じですね。
見た目だけでいえば、無印良品クラスのオシャレさですw

10. 太軸グリップで書きやすいシャープペン

こちらは一番初めに紹介しました、ボールペンのシャープペンバージョンです。
握り心地などはボールペンバージョンと同じで握りやすいです。
実際ボールペンよりシャープペンの方が滑らないのでシャープペンこそ握りやすいものを使うほうがいいと思われますので、ボールペン仕様よりこちらのシャープペン仕様の方がオススメです。

今回ご紹介するダイソーのボールペン&シャープペンは以上です。
最後に
ダイソーのボールペン&シャープペンをご紹介しましたがいかがでしたか?
今回はとりあえず10種類ご紹介しましたが、ダイソーのボールペン&シャープペンは種類が豊富なため、まだ全然紹介しきれませんでしたので、都度追加できたらと思います。

といったところで、今回は終わりたいと思います。
では、また。