私の最近の日課である100均パトロール。
そんな中で面白そうだったり、便利そうだったりしたものを購入して、使って見た感想なんかをブログで書いているわけなんですが、やっぱり感じることは、100均は面白いということ。
容赦なく無印〇品やニ〇リの商品をパクリ、その劣化版と言えるものを安い値段で提供することに躊躇しないんですよ。
しかし、悪い意味で言っているわけではないですよ。
値段と質のバリエーションが増えるので購入する側にとってみればそう悪い話ではないですからね。
で、前振りが長くなりましたが、今回ご紹介しますのはそんなパ〇リ商品の中でもやり過ぎ感が最強クラスである「落ち落ちVシリーズ」のトイレシートです。
落ち落ちVシリーズの商品は、当ブログでも何度か紹介させてもらいましたが、もう本当に「激落ち君」そっくり!
これには私も
と思わず突っ込みを入れてしまいますよ。
ですが、そんな「落ち落ちV」が、私は100均の中でも一番好きだったりします。
なんか気になるんですよね。このパクリに対しての潔さと訳の分からない商品をたまに作るところがw
そんな、落ち落ちVのトイレシートと言ったらいろんな意味で期待度大です。
▼落ち落ちVシリーズの最高傑作である、クエン酸・アルカリ電解水などのスプレーの記事です。
一緒にどうぞ。
落ち落ちV のトイレシート
こちらが、「落ち落ちV の流せるトイレクリーナー」です。
相変わらずマスコットキャラの落ち落ち君?がいい顔してますね。実にりりしい!
で、性能としましては
- 【価格】 110円(税込み)
- 【枚数】 30枚入り
- 【サイズ】約160mm×250mm
- 【材質】 パルプ
- 【成分】 水、エタノール、除菌剤、香料
- 【香り】 石鹸
となってます。
特徴が、
- 便座・便器・タンク・床などトイレ内の拭き掃除に便利
- 使用後はそのままトイレに流せる
- エンボス加工でしっかりふける
- 厚手タイプ
です。
価格は安いの?
まず、一番気になるのは100均の強みであるコスパは一体どうなのか、ということ。
そこで、もっともメジャーで我が家でも使っているトイレシート「トイレクイックル」と比べてみたいと思います。
▼では、トイレクイックルの価格Amazonで見てみましょう。
新品価格 |
トイレクイックルは、Amazonで20枚パックで289円からです。
落ち落ちVの流せるトイレクリーナーと比べると価格に倍以上の開きがありますね。
しかし、トイレクイックルは一枚一枚に切れ目が有り、大抵は切れ目で切った半分で、トイレ掃除を済ませられるほどの耐久力があるので、実質は40枚入りのようなもの。
とはいえ、トイレクイックルと比べると価格はかなり安いといえます。
実際に使って見る
では、ここから実際に使って見ましょう。
比べるために、トイレクイックルも同じように使用してみたいと思います。
シートを比べて見る
シートを出して比べて見ました。
↑左が落ち落ちV で右がトイレクイックル(半分)です。
見た目は、同じような感じです。
しかし、よく見て下さい。
落ち落ちV は、薄い二枚が合わさって一枚なんですが、出したと同時に軽く分離して剥がれかけてます。
触った感触
二枚で一枚のはずなのに落ち落ちVの方が強度がなさそうな感触です。
パッケージには厚手タイプと書いてあるのに。
対してトイレクイックルは、安定の厚手。
触っただけで分かる安心感。やはり、一番売れている物が一番いいのか?
トイレを拭いてみる
トイレクリーナなので、結局のところトイレを掃除してみないと何もわからない、ということで二つを同じように使用してトイレ掃除をしてみました。
すると、期待通りというか予想通りの結果が↓
・
・・
・・・
まあそうですよね。
ちなみに分かってるとは思いますが、左が落ち落ちVで右がトイレクイックルです。
落ち落ちVは写真を取る為に広げるのすら難しいほどにボロボロに。
トイレクイックルはほぼ無傷。
しかも、落ち落ちVは使い始めてわりと早い段階でこの姿になってしまい、すべてを一枚で拭ききることは出来ませんでしたので、結局何枚も使わなくてはいけない羽目に。
値段が安くてもこの差だとお得なのかは分かりませんね。
とはいえ、拭く部分によって都度トイレシートを変えたいという方にとっては値段の安い、落ち落ちの方が良いというメリットもありますし、ぼろくなっても強引に拭き続けるのであれば安いことは間違いありませんので、使う方の事情によってどちらがいいかは左右されてくると思います。
結果
結果としましては、
- 【値段】 落ち落ちV30枚108円 トイレクイックル20枚(実質40枚)289円
- 【強度】 落ち落ちV「弱いくてすぐ破ける」 トイレクイックル「超強い」
- 【掃除しやすさ】 落ち落ちV 「やりにくい」 トイレクイックル「やりやすい」
となっています。
性能の良い物を高く買うか、性能の悪い物を安く買うか、ハッキリと別れましたね。
最後に
今回は落ち落ちV 流せるトイレクリーナーについて書いてみましたがいかがでしたか?
私としましては、落ち落ちVのことを書くはずだったのに
というのが感想で、きっとこれからもトイレクイックルを使うことになるでしょう!
とはいえ落ち落ちもデメリットだけではなく安いというメリットもありますので、最後は好みで決めるといいかと思います。
といった所で今回は終わりたいと思います。
では、また。
▼トイレクイックルを安く買いたいのであれば、コストコがおススメです。
詰め替え用にはなってしまいますし、箱での販売になってしまいますが、
- 10枚入り
- 12個
- 詰め替え用
しかし、お掃除をあまりしない方は余してしまう危険性もあります。
我が家の場合、
- 半分ずつ使う
- トイレ二か所
- 毎日掃除
これが、三日に一度ペースだと1年、さらにトイレが一か所だと2年在庫を抱えることになるので少し考え物ですね。
↑右の物が10枚入り一パックです。
▼他の落ち落ちVの記事です。良かったらどうぞ!