今回は「コード類を整理する際にとっても便利な100均アイテムを4つ」を紹介させていただきます。
この記事の目次
【100均】コード・ケーブル類を整理するアイテム
100均はアイテム数が多くてすごく便利ですが、それゆえに何を買っていいのか迷ってしまいますし、正直100均の商品には当たり・ハズレがあります。
実際に機能性の高いものより、可愛いものを選んでしまってしまったり。
しかし、そうではなくしっかりと
- 機能性
- 利便性
私はコード類をどうにか綺麗にしたくて100均でいろいろと買った結果、良い商品にも出会うことが出来ました。
その良い商品の中でも特にしっかりと使える商品を見つけてきたので下記で紹介します。
コード類を束ねるオススメアイテム4種
コード類を束ねるオススメのアイテムは
- 結束用 面テープ
- 結束バンド
- ケーブルチューブ
- タップボックス
となっています。
結束用 面テープ
まずは「結束用面テープ」です。
こちらは、セリアで購入しましたがダイソーでも似たような商品が売っていると思います。
シンプルな見た目と最高の機能性を誇っています。
他の100均にも似たような商品が売っていますが、こちらの商品は
このようにあらかじめコードに引っ掛けておくことができます。
これにより
「あれ、束ねるやつどこにやったっけなあ?」
というイライラが軽減されます。
なんたって、コードについているし。
それに、コードに一部固定されているのでコードを束ねやすいです。
我が家のコードの長いドライヤーもこの通りスッキリです。
家電製品を購入するとあらかじめついていたりしますよね。
「でも、どこで売っているんだ?」
と思っていたらセリアさんにありました。
この商品に出会うまではクリップ型の商品を使っていたり、ただ巻くだけの面テープを使っていたのですが、コードが長いので束ねずらい&パワー不足でストレスが溜まっていましたが、そのストレスが全く無くなりました。
我が家では、
- アイロン
- ミシン
- スマホの充電器
- テプラ
また、単純にテレビのコードを束ねるといったことにももちろん使えます。
この商品で束ねておけばコード達がこんがらがるなんてこともなくなります。
結束バンドとケーブルチューブ
こちらは昔からある由緒正しきコード整理用のアイテム「結束バンド」と「ケーブルチューブ」です。
「結束バンド」は100均だと大、中、小の三種類が売っています。
使い方は束ねたいところをくるんで、束ねるだけというシンプルな使い方です。
しかし、強度は高く外れにくいと最高ですし、コスパも沢山入っているので最高です。
一度束ねたら滅多に外さないで固定したい場所には最適です。
続いて「ケーブルチューブ」ですが、こちらも大、中、小と三種類あります。
使い方は複数のコードやケーブルをチューブ型のビニールでクルクルしてまとめ一束にします。
これによりコード、ケーブルがごちゃごちゃすることもなく綺麗にスッキリとまとめる事が出来ます。
業者が使っているイメージが強く、何かビジュアルが悪くなるんじゃないかと思い買わずにいたんですが、使って見ると見た目が悪くなることもなく、むしろコードが凄くスッキリしたので見た目も良くなります。さらに、引っ掛けるリスクが軽減してお掃除の効率もアップです。
以上二つは絶対買いの100均アイテムです。
この二つがあれば
- テレビの配線
- レコーダーの配線
- 固定電話の配線
- ルーター、Wi-Fi
タップボックス
こちらは【セリア】で売っている、タップボックスですが、他の100均でも似たような商品は売っています。
形や色、見た目等お好みで選ぶといいと思います。
こちらの商品は、箱の両サイドに切れ目が入っていて、ここに見せたくないコード類を入れてスッキリと見せることができます。
で、使い方はというといたって簡単です。
これは我が家のレコーダーの裏ですが、結束用面テープとケーブルチューブで大雑把にまとめてはいますが綺麗ではないですし、コードの隙間にほこりが溜まりやすく、掃除もしずらい状態です。
しかしここに「タップボックス」を使うと、
見事スッキリと綺麗になります。
これならホコリが溜まってもタップボックスの上をハンディーモップで拭くだけで綺麗にできます。
以前購入した時は蓋をカチッとしめられなかったのですが、最近購入したものは蓋がカチッと締まり多少コードを強引に入れてもしっかりと閉まるようになってます。
見た目も
- ホワイト
- ブラック
- ブラウン
▼お金をもっと出していいなら、性能の良いものもあります。結構タップボックスも種類があります。
以上4点が「機能性を重視した100均でお勧めのコード、ケーブルを整理する」ためのお勧め商品です。
番外編
こちらは時と場合によってお勧めの商品です。
クリップ
コードの長さが長い場合はパワー不足でほどけてしまうことがありますが、上の画像のように短いコードの場合は、素早く取り付けられるので、とても便利で使いやすいです。
配線カバー、配線モール
棒状の配線を通すカバーです。
引っ越す前はよく使っていたんですが、今は使っていないので画像がありません。
気になる方は申し訳ないのですが、検索してください。
使い道は、長い配線を下に這わせたり、壁に這わせるときに便利です。
簡単に切ったりもできて、長さの調節が出来ますし、見た目もスッキリします、それにつまずく心配もなくなります。
コード類を束ねるメリット
コードを束ねる商品を紹介させていただきましたので、簡単にコード類を束ねる事によるメリットも紹介させていただきます。
- 絡まりにくくなる
- 掃除しやすくなる
- 火災の防止
- アレルギーの軽減
となっています。
絡まりずらくなる
コードが絡まなくなることにより、ほどく時間が必要なくなる為、作業効率が上がる。
また、ほどく際のイライラが無くなり精神的にも良い具合に。
掃除しやすくなる
ホコリが溜まった際に、コード類が邪魔でテレビやレコーダーの裏が掃除しずらい、ということが軽減して、常にきれいで気持ちのいい状態を維持しやすくなる。
火災防止
プラグにほこりが溜まるとプラッキング火災の原因になることも。
ホコリを除去しやすくなるので、ほこりによる火災のリスクが軽減します。
後は、カバーを取り付けてしっかりと防止ば完璧!
アレルギーの軽減
簡単に掃除できるのでアレルギー物質であるダニやホコリを溜めずに除去することができる。
私も綺麗にしてから鼻水がズルズルすることや喘息になることが軽減しました。
※個人的な感想です。個人差があります。
が、一般的にそういわれているので効果はあると思います。
以上です。
最後に
皆さんもご存知の通り、テレビやレコーダーの裏の配線がごちゃごちゃしていたりすると、ビックリするぐらい掃除しずらいし、ほこりが溜まりやすいですよね。
と気合いを入れてもそのホコリの量の多さでやる気を奪われたり、配線に掃除道具を引っ掛けてテレビ、レコーダーのコンセントが抜けてしまったりとやる気を奪ってくれます。
しかし、今回紹介した100均のアイテムを用いる事によりコード類の整理、整頓に成功し清掃しやすい状態になり作業効率をアップさせる事が出来ました。
はじめはコード類を整理するのがめんどくさかったりしますし、労力が少しいりますが、長いスパンで考えたら、お掃除の時短にアレルギー物質の除去、火災リスクの軽減と間違いなくいいことだらけですので、皆さんも良かったら参考にして整理してみてください。
では、今回はこんなところで。
ではまた。